伝統工芸士 浅井丸勝作 多層鋼鍛 舟行 120mm 両刃 青紙スーパー鋼 紫檀柄 [DA-FT20]
販売価格: 13,241円(税込)
商品詳細
日本の越前 武生の名門鍛冶 伝統工芸士 浅井丸勝 作
浅井丸勝 −名刀の産地 越前武生での鍛冶5代目 武生を代表する名門家であり
歴代の名匠、巨匠たちの秘伝の奥義を継承する第一人者である。
15歳で鍛冶場に入門。厳格な父親の下で修行した。
20台前半ですでに「武生に丸勝あり」と注目される。
浅井丸勝が鍛える、庖丁・猟刀は切れ味のと刃持ちの良さから
プロの板前や猟師から超一級品の太鼓判を押され続けられております。
舟行 120mm 両刃
小魚の造りやペティナイフ感覚で野菜の切り分けなどでも利用できます。
四国地方のお客様からの依頼で商品化させていただきました。
出刃では身が厚くて使え難い魚に丁度適しております。
丸勝氏の得意とする積層鍛え地に青紙スーパー鋼を割り込んで鍛造した製品です。
高級刃物鋼を優れた鍛冶職が鍛え造る包丁はとても使い心地の良い
必須アイテムとなるでしょう。
青紙スーパー鋼とは・・・
最高級の刃物鋼です。青紙2号と比べると遥かに硬度が入り長切れをします。
錆には弱いので使用後は綺麗に洗い水気を切って保管して下さい。
欠品の場合は、2ヶ月程お時間が掛かります。
※和包丁の寸法表示について
和包丁には刺身包丁や薄刃包丁などのマチ付きと出刃や鰻裂などのマチ無しがありますが、マチ付きの包丁は先からマチまでの寸法を表示、マチ無しの包丁は刃渡り(アゴから先まで)の寸法を表示してあります。
(洋包丁はすべて刃渡り寸法を表示しています。)
Facebookコメント